日本一の生産を誇る今治タオルを販売している「いまばりタオルブティック」です。ふれるだけでやさしくなれる。そんな素敵な生活を目指して。
TOP
商品カテゴリ一覧 > タオル > フェイスタオル > 福包みたおる
日本の伝統文様をあしらった便利な手ぬぐいタオル「福包みたおる」 縁起をかついだり、幸せへの願いを込めたりして使われてきた日本の伝統模様を柔らかな色合いで表現しました。 水引細工のようなゴムバンド止めのおしゃれなパッケージで、贈り物にもおすすめです。
円が永遠に繋がる場所から、さらなる繁栄、縁・関係性の円満を願う紋様です。四方八方に広がる「しっぽう」とかけて、人のご縁は七宝(七つの宝)と同等の価値があることを示しています。
青海波は広い海がもたらす恩恵を示した紋様です。無限に広がる波の紋様に、未来永劫に続く幸せへの願いと、人々の平安な暮らしへの願いが込められた縁起の良い柄です。
麻の葉は成長が早いことから「子供の健やかな成長」の願いが込められています。また、麻の葉自体に邪気を払う性質があることから「魔除け」の意味の紋様でもあります。
鮫小紋は、江戸小紋の柄の一つです。細かい点で円弧を重ねた様子が鮫の肌によく似ています。角通し・行儀・鮫小紋を合わせて小紋三役と呼び、格の高い紋様として人気があります。
矢絣紋は、「破魔矢」という魔をはらう意味や、「的を射る」事から縁起の良い紋様です。明治・大正時代の女学生達が矢絣の着物を流行させ、今もなお着物の柄として人気です。
七福神で福財をもたらす神である毘沙門天の着衣や甲冑に使われることからその名がついた紋様です。亀甲紋には「長寿吉兆」の願いが込められています。
通常のタオルより横幅が狭く、長さが十分あるので、頭に巻いたり、首に巻いて使うことも可能です。パッケージの水引はタオルを留めるゴムとしても使用できます。
商品番号 19-0024FT1100-
販売価格1,100円(税込)
[11ポイント進呈 ]